◎11月7日(日)諏訪合唱団、茅野混声合唱団 合同演奏会
◎11月21日(日、西鎌倉混声コーラス「児島百代 卒寿記念演奏会」
◎11月28日(日)れくいえむー愛しき日々への鎮魂歌ー"Requiem" World Performance Tour Pre-Concert
2021年9月5日
蝉の声もか細くなってきました。今は虫の声で賑わう鳩山です。
普段は鳩山に居りますが、時折、94歳になる義母と同居している都内の妻の家に参ります。
家の近くには3歳になる男の孫も居て、たまに遊んだり子守りなどしています。
この夏は勤勉に仕事をし、勉強もし、毎日歩き、充実した夏でした。
コンクールの審査なども少しずつ解禁されつつありますが、関係者の皆さんはとても苦労されているようです。
下のチラシは近々に行われる催しです。宜しかったらお出かけ下さい。
2024年以降、「鈴木憲夫レクイエム世界ツアー」(主催:国際親善音楽交流協会)が開始します。
そのプレコンサートが11月28日、宮城県南三陸町で開催されます。
今年で東日本大震災十年目を迎えます。
2021年5月12日
混声合唱団「あかり」の演奏会のご案内です。
レクイエム全曲演奏です。
コロナ禍の中、厳しい状況の中での演奏会です。
ご都合宜しい方、どうかお出かけ下さい。
2021年4月22日
世情定まらない中、皆さまにはいかがお過ごしでしょう。
久しぶりに更新いたします。
演奏会のご案内です。
興味のおありの方は是非お出かけ下さい。
クイックすると詳細が見れます。
パンフレットの郵送ご希望のかたは→こちらのメールまで
メールはこちらまで。
2020年11月20日
11月19日にさいたま市内のホテルで「第51回埼玉文学賞」=埼玉りそな銀行・埼玉新聞社=の授賞式が行われました。
下の写真は小説、短歌、詩、俳句の各部門の受賞者。
埼玉新聞社長・関根正昌氏より賞状を受け取りました。
授賞式の後、審査員の先生方と。
右より、木坂涼、北畑光男、中原道夫各先生。
授賞式には埼玉県大野元裕知事、埼玉りそな銀行福岡聡社長が出席。
このたびの参加点数は650点で過去3位の応募状況だったとのことです。
これまで作曲を念頭に詩を書いてきましたが、これから少し作曲を離れての詩も書いていこうと思います。
まずはご報告まで。
2020年11月12日
「コロナ禍」はまだまだ終息の容態を見せていませんが、皆さまにはお元気におすごしでしょうか。
さてこのたび「第51回埼玉文学賞=詩の部門」で「準賞」を頂戴いたしました。
自身の作品で自作の詩に作曲、ということをこれまでやってきましたが、今回「詩」で評価をいただきました。
本日埼玉新聞紙上にて紹介されましたので、多少観にくいですが、ここでもご紹介させていただきます。
以上、お知らせまで。
HP通信NO.564/2020.8.30
7月30日の更新をもって冒頭のコラムをやめるとのことをお知らせ致しました。
私の ホームページを永くご覧下さった方々から、「残念」また「どうしてですか?」というお便りを多くいただきました。
その理由なのですがそれは「ただ今使用しているPCが故障した場合、ソフト(GoLiveのヴァージョンアップ)が不能になり、
ある日突然にストップする」ことが予想されましたので、この辺で区切りをつけようと思ったことが唯一の理由でした。
私に取りましても大変残念なのですが、新しくHPを立ち上げることもここ数年懸案していたことでしたが、まずは区切りをつけることにした次第です。
今後、また再開をするかもしれません。
できましたら時折覗いて下さいますと嬉しいです。
新刊案内
女声合唱のためのポピュラー編曲集
定価1.500円+税
収録曲
かもめが翔んだ日
学生街の喫茶店
ジョニーへの伝言
シルエット・ロマンス
木綿のハンカチーフ
今回は新進気鋭の作曲家・横山和也さんとの共編です。
とてもシンプルで親しみ易い編曲となっております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
○ウイキペディア→ https://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木憲夫
○YouTubeを久しぶりに観てましたら大体300曲の投稿数がありました。
https://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja 検索 「鈴木憲夫」
いずれもお時間のある時でもご覧になって下さい。
REQIEMの楽譜が刊行されました。
定価1.900円
◎先日初演の「ふるさとの木の葉の駅」(坂村真民詩)の映像と音楽→https://youtu.be/Qm-Bm0qB6s4
◎鈴木憲夫作品を歌う合唱団のHP→https://snchorus.wixsite.com/mysite
現在も発売中
定価1.780円(税込み)
楽譜もカワイ出版より刊行
お申し込みはこちまで→
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ You Tube で最近、面白く興味ある動画を見つけました。私の「雨ニモマケズ」の中国版です。
興味のある方、ご覧になって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=J_HjvcMxFj0
★ 近刊の「さくらんぼと麦わらぼうし」の歌詞入りYou Tube もご覧下さい。→https://www.youtube.com/watch?v=alSWXnvUMho
日立市民混声合唱団さんのHPで「私の結婚を祝う動画」を作って下さいました。「10.30 おめでとうございます」 先日のハンガリー・ウィーン演奏ツアーに、合唱団有志が参加して下さった関係で、ウィーンの街中の動画も併せて紹介されてあります。 バックの音楽は日立市民混声合唱団の演奏による「平和という果実」です。 https://www.youtube.com/watch?v=gLrQBRsw2z4 |